配送方法の『送料詳細設定』で設定した送料に、「注文金額別設定」「重量別設定」「注文個数別設定」を
利用し金額を加算・減算することができます。
また作成した配送方法を特定の商品に「配送方法指定」することもできます。
これらを活用し、詳細な配送料の設定ができます。
「外税」設定をご利用の場合、消費税設定を「税抜(外税)」へ切り替える際の注意点について もご確認ください。 |
▼「注文金額別設定」とは
注文金額によって送料を加算・減算することができます。
また、都道府県ごとに送料無料になる金額条件を変更することができます。
例1「注文金額別設定」:北海道・沖縄・離島部以外は注文金額5,000円以上で送料無料にしたい。
条件例)
通常 : 送料500円
北海道・沖縄 : 1,000円
北海道・沖縄以外 : 注文金額5,000円以上で送料無料
1 配送方法を作成します。
設定 / 配送 / 配送方法設定 の「配送方法を登録」をクリックします。
2 基本情報
下記などを入力します。
登録名 :(例)宅配便 ※任意の配送方法名
配送方法の説明 :(例)本州・四国・九州は500円、北海道・沖縄は1,000円となります。
注文金額5,000円以上で送料無料です。(北海道・沖縄・離島を除く)
3 送料詳細設定
以下の手順①~⑤で設定します。
3-① 初めに、全国一律の設定をします。
送料 : 有料
全国一律 500 円
3-② 画面下部の登録をクリックします。
3-③ 配送の登録名をクリックして再び編集画面に入ります。
3-④ 北海道と沖縄の送料を変更します。
「都道府県別に設定」をチェックし、下記の変更をおこないます。
送料 : 有料
都道府県別 北海道・沖縄を 1,000円 に変更
3-⑤ 画面下部の更新をクリックします。
4 注文金額別設定
「+条件を追加する」から以下を設定します。
4-① 注文金額別設定を入れます。
合計金額 : 5,000円 以上 (空欄)円 未満 の場合
送料 : -500 円
4-② 対象エリアを設定します。
対象エリアをクリックし「すべてを選択」をチェック後、北海道と沖縄県のチェックを外します。
5 画面下部の更新をクリックします。
6 設定完了です。
上記設定で、注文時の合計金額により下記が自動計算されます。
北海道・沖縄以外 | 5,000円未満 | 基本送料が適用され、500円 |
北海道・沖縄以外 | 5,000円以上 | 基本送料から500円減算することで相殺され、送料無料 |
北海道・沖縄 | 全価格 | 基本送料が適用され、1,000円 |
※『代金引換の設定』『会員グループ別設定』は、任意で設定してください。
※商品によって配送料金が異なり、配送方法を複数作成する場合などは
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 で「送料無料にする条件」は
「配送方法ごとに設定した注文金額で送料無料」を選択してください。
例2「注文金額別設定」:注文金額によって送料を変更したい。
条件例)
注文金額10,000円未満 : 500円
注文金額10,000円以上 : 1,500円
1 配送方法を作成します。
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 の「配送方法を登録」をクリックします。
2 基本情報
下記などを入力します。
登録名 :(例)宅配便 ※任意の配送方法名
配送方法の説明 :(例)送料は、以下となります。
ご注文金額10,000円(税込)未満:500円
ご注文金額10,000円(税込)以上:1,500円
3 送料詳細設定
送料 : 有料
全国一律 500 円
※下記の設定に応じて入力します。
注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 「消費税」
・「内税」利用の場合:税込金額
・「外税」利用の場合:税抜金額
4 注文金額別設定
「+条件を追加する」から以下を設定します。
合計金額 : 10,000 円 以上 (空欄)円 未満 の場合
送料 : 1,000 円
対象エリア : すべて選択
5 画面下部の登録をクリックします。
6 設定完了です。
上記設定で、注文時の合計金額により下記が自動計算されます。
注文金額10,000円(税込)未満 | 基本送料が適用され、500円 |
注文金額10,000円(税込)以上 |
基本送料に1,000円加算され、1,500円 |
※『代金引換の設定』『会員グループ別設定』は、任意で設定してください。
▼「重量別設定」とは
商品に「重量」を設定し、送料を加算・減算することができます。
商品の「重量」は、商品管理 / 商品一覧 / 商品編集 内で設定できます。
例3「重量別設定」: 重量や箱のサイズに応じて送料を加算したい。
「箱サイズ設定」は無いため、商品に仮の「重量」を入れて自動的に送料を変更します。
条件例)
箱サイズ「A」商品 : 基本送料 500円
箱サイズ「B」商品 : 基本送料に『+300円』=800円
箱サイズ「C」商品 : 基本送料に『+600円』=1,100円
1 商品に「重量」を設定します。
商品管理 / 商品一覧 / 商品編集 の「重量」で以下の設定をします。
箱サイズ「A」商品 :「重量」入力なし
箱サイズ「B」商品 :「重量」を[1g]
箱サイズ「C」商品 :「重量」を[100g]
2 配送方法を作成します。
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 の「配送方法を登録」をクリックします。
3 基本情報
登録名 :(例)宅配便 ※任意の配送方法名
配送方法の説明 :(例)通常料金は500円です。
箱サイズ「B」商品を含む場合は800円、
箱サイズ「C」商品を含む場合は1,100円に自動計算されます。
4 送料詳細設定
送料 : 有料
全国一律 500 円
※下記の設定に応じて入力します。
注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 「消費税」
・「内税」利用の場合:税込金額
・「外税」利用の場合:税抜金額
5 重量別設定
「+条件を追加する」から以下の2つを設定します。
設定は、作成済みの条件右側にある「複製」ボタンから追加できます。
1.箱サイズ「B」商品用:基本送料に『+300円』=800円
重量 : 1g 以上 100g 未満 の場合
送料 : 300 円
対象エリア : すべて選択
2.箱サイズ「C」商品用:基本送料に『+600円』=1,100円
重量 : 100g 以上 (空欄)g 未満 の場合
送料 : 600 円
対象エリア : すべて選択
6 画面下部の「登録」をクリックします。
7 設定完了です。
上記設定で、注文時の重量により下記の送料が自動計算されます。
箱サイズ「A」商品 | 注文時の重量 0g | 基本送料が適用され、500円 |
箱サイズ「B」商品 | 注文時の重量 1g~99g | 基本送料に300円加算され、800円 |
箱サイズ「C」商品 | 注文時の重量 100g以上 | 基本送料に600円加算され、1,100円 |
※『代金引換の設定』『会員グループ別設定』は、任意で設定してください。
例4「重量別設定」: クール便の商品が含まれる場合に送料を加算したい。
「クール便設定」専用の設定がないため、商品に仮の「重量」を入れて自動的に送料を変更します。
条件例)
通常商品 : 500円
クール便商品が含まれる場合 : 基本送料に『+220円』=720円
1 商品に「重量」を設定します。
商品管理 / 商品一覧 / 商品編集 の「重量」で以下の設定をします。
クール便商品 :「重量」を [1g]
2 配送方法を作成します。
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 の「配送方法を登録」をクリックします。
3 基本情報
下記などを入力します。
登録名 :(例)宅配便 ※任意の配送方法名
配送方法の説明 :(例)通常配送料金は500円です。
クール便の商品が含まれる場合は220円が加算されます。
4 送料詳細設定
送料 : 有料
全国一律 500 円
※下記の設定に応じて入力します。
注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 「消費税」
・「内税」利用の場合:税込金額
・「外税」利用の場合:税抜金額
5 重量別設定
「+条件を追加する」から以下を設定します。
重量 : 1g 以上 (空欄)g 未満 の場合
送料 : 220 円
対象エリア : すべて選択
6 画面下部の「登録」をクリックします。
7 設定完了です。
上記設定で、注文時の重量により下記が自動計算されます。
通常商品 | 0g | 基本送料が適用され、500円 |
クール便商品 | 1g | 基本送料に220円加算され、720円 |
通常商品とクール便商品の同時購入 | 1g | 基本送料に220円加算され、720円 |
※『代金引換の設定』『会員グループ別設定』は、任意で設定してください。
例5「重量別設定」:送料無料商品が含まれた場合に注文全体を送料無料にしたい。
送料無料商品に、商品に仮の「重量」を入れて自動的に送料を無料にします。
条件例)
特定商品 : 送料無料
その他の商品 : 500円
特定商品とその他の商品の同時購入時:無料
1 商品に「重量」を設定します。
商品管理 / 商品一覧 / 商品編集 の「重量」で以下の設定をします。
特定商品:「重量」を [1g]
2 配送方法を作成します。
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 の「配送方法を登録」をクリックします。
3 基本情報
下記などを入力します。
登録名 :(例)宅配便 ※任意の配送方法名
配送方法の説明 :(例)全国一律500円(税込)です。
特定商品を購入された場合は送料無料となります。
4 送料詳細設定
送料 : 有料
全国一律 500 円
※下記の設定に応じて入力します。
注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 「消費税」
・「内税」利用の場合:税込金額
・「外税」利用の場合:税抜金額
5 重量別設定
「+条件を追加する」から以下を設定します。
重量 : 1g 以上 (空欄)g 未満 の場合
送料 : -500 円
対象エリア : すべて選択
6 画面下部の「登録」をクリックします。
7 設定完了です。
上記設定で、注文時の重量により下記が自動計算されます。
特定商品(単品) | 重量1g | 基本送料から500円減算することで相殺され、送料無料 |
その他の商品(単品) | 重量0g | 基本送料が適用され、500円 |
特定商品とその他の商品の同時購入 | 重量1g | 送料から500円減算することで相殺され、送料無料 |
※商品によって配送料金が異なり、配送方法を複数作成する場合などは
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 で「送料無料にする条件」は
「配送方法ごとに設定した注文金額で送料無料」を選択してください。
例6「重量別設定」:メール便・宅配便の送料を自動で計算させたい。
商品に対して仮の「重量」を設定し、「メール便」料金に「宅配便」料金の差額を加算します。
メール便商品を含んだ注文でも、任意で「代金引換」を選択できるようにする場合は「ステップ2」をあわせて設定します。
◆ステップ1:「メール便」料金に「宅配便」料金の差額を加算する方法
◆ステップ2:任意で「代金引換」を選択できるようにする設定方法
◆ステップ1:「メール便」料金に「宅配便」料金の差額を加算する方法
条件例)
メール便 : 200円(メール便商品2点まで、3点以上は宅配便)
宅配便 : 500円
1 商品に「重量」を設定します。
商品管理 / 商品一覧 / 商品編集 の「重量」で以下の設定をします。
メール便商品 : 重量 [1g]
宅配便商品 : 重量 [3g]
2 配送方法を作成します。
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 の「配送方法を登録」をクリックします。
3 基本情報
下記などを入力します。
登録名 :(例)※弊社指定配送
配送方法の説明 :(例)送料は以下です。代金引換は利用できません。
メール便:200円(メール便商品2点まで、3点以上は宅配便)
宅配便:500円
※メール便、宅配便など、配送方法が自動で変わる場合に便利な名称です。
4 送料詳細設定
メール便の送料を入力します。
送料 : 有料
全国一律 200 円
※下記の設定に応じて入力します。
注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 「消費税」
・「内税」利用の場合:税込金額
・「外税」利用の場合:税抜金額
※「一定額以上の場合送料無料にする」の利用も可能です。
5 重量別設定
「+条件を追加する」から以下を設定します。
メール便(200円)と宅配便(500円)の差額(300円)を加算します。
重量 : 3g 以上 (空欄)g 未満 の場合
送料 : 300 円
対象エリア : すべて選択
6 代金引換の設定
設定しません。
7 画面下部の「登録」をクリックします。
8 設定完了です。
上記設定で、注文時の重量により下記が自動計算されます。
メール便2個までの場合 | 重量:2g | 基本送料が適用され、200円 |
メール便3個以上の場合 |
重量:3g以上 | 基本送料に300円加算され、500円 |
※商品によって配送料金が異なり、配送方法を複数作成する場合などは
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 で「送料無料にする条件」は
「配送方法ごとに設定した注文金額で送料無料」を選択してください。
◆ステップ2:任意で「代金引換」を選択できるようにする設定方法
メール便商品を含んだ注文でも、任意で「代金引換」を選択できるようにする場合は『代金引換用の配送方法』を作成します。
条件例)
宅配便 : 500円 + 代引引換手数料
1 配送方法を作成します。
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 の「配送方法を登録」をクリックします。
2 基本情報
下記などを入力します。
登録名 :(例)代金引換用配送
配送方法の説明 :(例)代金引換をご希望の場合にご選択ください。
全国一律500円+代金引換手数料でお送りします。
3 送料詳細設定
送料 : 有料
全国一律 500 円
※下記の設定に応じて入力します。
注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 「消費税」
・「内税」利用の場合:税込金額
・「外税」利用の場合:税抜金額
※「一定額以上の場合送料無料にする」の利用も可能です。
4 代金引換の設定
代金引換の設定をします。
手数料も設定する場合、下記の設定に応じて入力します。
注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 「消費税」
・「内税」利用の場合:税込金額
・「外税」利用の場合:税抜金額
5 画面下部の「登録」をクリックします。
6 設定完了です。
上記「ステップ1」「ステップ2」の設定で下記が自動計算されます。
メール便2個までの場合 | 重量:2g | 基本送料が適用され、200円 |
メール便3個以上の場合 |
重量:3g以上 | 基本送料に300円加算され、500円 |
宅配便(代金引換)の場合 | 重量関係なし | 500円+代金引換手数料 |
※『会員グループ別設定』は、任意で設定してください。
▼「注文個数別設定」とは
買い物かごに入っている商品の個数によって、送料を加算・減算することができます。
例7「注文個数別設定」:商品1点ごとに送料がかかるようにしたい。
商品の注文個数に応じて料金を加算します。
※全商品が対象となります。「特定の商品のみ〇個ごとに送料を加算」したい場合は「重量別設定」をご活用ください。
条件例)
1点 : 2,000円
2点 : 4,000円
3点 : 6,000円 ‥‥
1 配送方法を作成します。
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 の「配送方法を登録」をクリックします。
2 基本情報
下記などを入力します。
登録名 :(例)宅配便 ※任意の配送方法名
配送方法の説明 :(例)配送料は全国一律、1点ごとに 2,000円かかります。
3 送料詳細設定
送料 : 有料
全国一律 2,000 円
※下記の設定に応じて入力します。
注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 「消費税」
・「内税」利用の場合:税込金額
・「外税」利用の場合:税抜金額
※「一定額以上の場合送料無料にする」の利用も可能です。
4 注文個数別設定
「+条件を追加する」から以下を設定します。
設定は、作成済みの条件右側にある「複製」ボタンから追加できます。
上記 3 で設定した、基本料金に加算する金額を設定します。
注文個数 : 2 個 以上 3 個 未満の場合 送料 2000 円
注文個数 : 3 個 以上 4 個 未満の場合 送料 4000 円
注文個数 : 4 個 以上 5 個 未満の場合 送料 6000 円 …
※「1個」については加算をおこなう必要がないため、設定しません。
※想定される個数分すべて設定し、上限を設定する場合は「 ● 個未満の場合」を「(空欄) 個未満の場合」にします。
例)注文個数 : 5 個 以上 (空欄) 個 未満の場合 送料 8000 円 の場合
5個以上はすべて、8000円加算となります。
対象エリア : すべて選択
5 画面下部の「登録」をクリックします。
6 設定完了です。
上記の設定で下記が自動計算されます。
商品1点の場合 | 基本送料が適用され、2,000円 |
商品2点の場合 |
基本送料に2,000円加算され、4,000円 |
商品3点の場合 | 基本送料に4,000円加算され、6,000円 |
※『代金引換の設定』『会員グループ別設定』は、任意で設定してください。
例8「注文個数別設定」: 注文個数に応じて送料を無料にしたい。
注文した商品数によって送料を無料にします。
※全商品が対象となります。「特定の商品のみ〇個ごとに送料を加算」したい場合は、例3「重量別設定」: 重量や箱のサイズに応じて送料を加算したい。を参考にご活用ください。
条件例)
基本送料 : 500円
商品3個以上 : 送料無料
1 配送方法を作成します。
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 の「配送方法を登録」をクリックします。
2 基本情報
下記などを入力します。
登録名 :(例)宅配便 ※任意の配送方法名
配送方法の説明 :(例)配送料は500円です。3個以上の注文で送料無料となります。
3 送料詳細設定
送料 : 有料
全国一律 500 円
※下記の設定に応じて入力します。
注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 「消費税」
・「内税」利用の場合:税込金額
・「外税」利用の場合:税抜金額
※「一定額以上の場合送料無料にする」の利用も可能です。
4 注文個数別設定
「+条件を追加する」から以下を設定します。
設定は、作成済みの条件右側にある「複製」ボタンから追加できます。
1-bで設定した、基本料金を減算する金額を設定します。
注文個数 : 3 個 以上 (空欄) 個 未満の場合
送料 : -500 円
対象エリア : すべて選択
商品1個、または2個の場合 | 基本送料が適用され、500円 |
商品3個以上の場合 | 基本送料から500円減算することで相殺され、送料無料 |
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 で「送料無料にする条件」は
「配送方法ごとに設定した注文金額で送料無料」を選択してください。
▼「配送方法指定」とは
商品管理 / 商品一覧 / 商品編集 の『販売情報』にある「配送方法」で、商品に特定の配送方法を指定できます。
ホーム / 商品管理 / 商品一覧 / 商品アップロード / 商品一括登録 で複数商品への一括登録も可能です。
例9「配送方法指定」:特定の商品のみ送料無料にしたい。
特定商品の送料を無料にする場合、2つのパターンがあります。
◆(パターンA)特定の商品だけ送料無料にする方法
特定の商品:無料
その他の商品:有料
特定の商品とその他の商品の同時購入時:有料
◆(パターンB)送料無料商品が含まれた場合に注文全体を送料無料にする方法
特定の商品:無料
その他の商品:有料
特定の商品とその他の商品の同時購入時:無料
◆(パターンA)特定の商品だけ送料無料にする方法
特定の商品だけ送料無料にします。
特定の商品とその他の商品の同時購入時は、有料になります。
条件例)
特定商品 : 送料無料
その他の商品 : 500円
特定の商品とその他の商品の同時購入時:500円
1 配送方法を作成します。
特定商品用の「送料無料」配送を作成します。
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 の「配送方法を登録」をクリックします。
2 基本情報
下記などを入力します。
ステータス : 非公開
登録名 :(例)送料無料
配送方法の説明 :(例)送料無料となります。
※「ステータス:非公開」にすると、指定された商品の注文時のみ表示されます。
3 送料詳細設定
送料 : 無料
4 画面下部の「登録」をクリックします。
5 商品に配送方法を指定します。
送料無料にする特定の商品に、配送方法を設定します。
商品管理 / 商品一覧 / 商品編集 の『販売情報』にある「配送方法」で「配送方法を選択する」をクリックし、上記1~4で作成した配送方法(送料無料)を選び、「この内容で決定」をクリックします。
6 画面下部の「更新」をクリックします。
7 設定完了です。
下記のように、特定の商品だけ送料無料になります。
特定商品(単品) | 送料無料 |
その他の商品(単品) | 基本送料が適用され、500円 |
特定商品とその他の商品を同時購入 |
その他の商品が500円で特定商品が送料無料のため、合計500円 |
※商品によって配送料金が異なり、配送方法を複数作成する場合などは
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 で「送料無料にする条件」は
「配送方法ごとに設定した注文金額で送料無料」を選択してください。
◆(パターンB)送料無料商品が含まれた場合に注文全体を送料無料にする方法
特定商品が送料無料で、その他の商品は有料にします。
特定商品とその他の商品を同時に購入する場合は、無料になります。
設定方法は例5「重量別設定」:送料無料商品が含まれた場合に注文全体を送料無料にしたい。 をご参考ください。
例10「配送方法指定」:冷凍商品は常温商品と送料を分けたい。
常温商品と冷凍商品を同時購入した時、それぞれの配送料金を発生させます。
条件例)
常温便 : 500円
冷凍便 : 600円
同時購入時 : 1,100円
1 配送方法を作成します。
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 の「配送方法を登録」をクリックします。
2 基本情報
下記などを入力します。
登録名 :(例)常温便
配送方法の説明 :(例)常温便の配送料は500円です。
3 送料詳細設定
送料 : 有料
全国一律 500 円
4 画面下部の「登録」をクリックします。
5「冷凍便」も同様に ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 で以下の設定をします。
ステータス : 非公開
登録名 :(例)冷凍便
配送方法の説明 :(例)冷凍便の配送料は600円です。
「公開」にすると、決済画面で選択項目として常に表示されます。
送料 : 有料
全国一律 600 円