ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送エリア設定
配送エリア設定について
郵便番号で送料を判定する「配送エリア」の新規作成・編集がおこなえます。
「配送エリア」を作成した場合、 配送方法登録 より「配送エリア」ごとに送料の設定が可能となります。
配送先の住所が「配送エリア」へ登録した郵便番号と一致する場合は、 配送方法登録 内の「都道府県別」に設定した送料よりも優先して適用されます。
このため、「離島」地域など、同一の都道府県でも送料が異なる場合に活用できます。
配送エリアの作成手順
- 画面右上の「エリアグループを追加」ボタンをクリックすると、設定モーダルが表示されます。
- 必須項目を入力します。
・エリアグループ名:任意の「エリアグループ名」を入力します。
例:大型配送用離島地域、●●運輸離島エリア 等
※ショップ上には表示されません。・「エリア名」:任意の「エリア名」を入力します。
例:北海道地域、東京都離島 など
※同一の「エリアグループ」内へ、複数の「エリア」の追加が可能です。・「郵便番号」:対象地域の郵便番号を入力します。
例:100-0102
100-0103
100-0104
100-0211
100-0212
※1件ずつ改行して入力します。
※登録数の上限はありません。 - 「エリア名」と「郵便番号」の登録後、「配送方法」欄より、このエリアを使用する「配送方法」を指定します。
※一つの「エリアグループ」に対し、複数の「配送方法」の指定が可能です。
※「配送方法」には、いずれか一つの「エリアグループ」の指定が可能です。
- エリアを追加したい場合は、「+エリアを追加する」をクリックして同様に入力します。
- 「この内容で決定」ボタンで保存します。
-
画面下部の「更新」ボタンで保存します。
- 「配送エリア」ごとの送料は、ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 / 配送方法編集 より設定します。
離島エリアについて
離島地域については、添付ファイルをご確認ください。