ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定
配送方法の登録・配送方法編集について
ショップで利用する「配送方法」の新規作成、編集がおこなえます。
「配送方法」は 15種類まで作成できます。
※有料オプションで登録数の追加も可能です。
基本の「都道府県別の送料」の設定以外にも、「注文金額別設定」「重量別設定」「注文個数別設定」より、送料を加算・減算する設定もおこなえます。
「配送方法登録」で設定できる内容は以下となります。
- 都道府県ごとの基本送料の設定
- 注文金額による送料の加算・減算の設定
- 商品の重量による送料の加算・減算の設定
- 商品の個数による送料の加算・減算の設定
- 代金引換決済の利用可否の設定
- 会員グループごとの送料、代引手数料の設定
▼説明動画
送料計算式
makeshopでは、下記の計算式で送料計算をおこないます。
都道府県別送料 + 注文金額別送料 + 重量別送料 + 注文個数別送料
また、送料は「配送方法」ごとに計算されます。
一回の注文に複数の「配送方法」が存在する場合、「配送方法」ごとに送料が加算されます。
例)「通常便」指定の商品Aと「冷凍便」指定の商品Bを同時購入された場合
※「常温便」:一律 500円
※「冷凍便」:一律 800円
合計の送料は「常温便」と「冷凍便」の送料をあわせた「1300円」となります
基本情報
決済画面に表示される、配送方法名や説明文の入力がおこなえます。
項目名 | 詳細 |
---|---|
ステータス |
「公開」 :決済画面上へ選択可能な配送方法として表示します。 「非公開」:決済画面には表示されません。ただし、購入商品に対象の「配送方法」が指定されている(配送方法指定がされている)場合は表示します。 |
登録名
|
決済画面に表示される配送方法名を入力します。 |
配送方法の説明
|
配送方法についての説明文や注意事項等が入力できます。 入力した内容は、決済画面内の配送方法選択欄へ表示されます。 ※全角2,000文字まで入力可能 |
送料詳細設定
都道府県ごとの基本送料を設定します。
注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 の消費税の設定により以下で入力します。
内税の場合:「税込」で入力
外税の場合:「税抜」で入力
設定した基本送料に対し、特定の条件に応じて送料の加算・減算をおこないたい場合は、「注文金額別設定・重量別設定・注文個数別設定について」をご参照ください。
送料条件 | 詳細 |
---|---|
無料 |
送料を無料にします。 |
有料:全国一律
|
全国一律の送料にする場合、選択します。 |
有料:都道府県別
|
都道府県ごとに異なる送料を設定したい場合、選択します。 |
一定額以上の場合送料無料にする
「◯円以上の注文で送料無料」
|
注文商品が入力した金額を超えた場合、送料を無料にします。 |
会員の送料
|
ショップ会員向けに送料を優遇する設定です。 「会員の送料を別途設定する」をONにし、無料または値引きすることが可能です。 |
注文金額別設定・重量別設定・注文個数別設定について
「送料詳細設定」で設定した都道府県ごとの基本送料に対し、送料の加算・減算の設定がおこなえます。
「+ 条件を追加する」をクリックし、「対象エリア」より都道府県を選択して、加算・減算する条件と送料を設定します。
※減算する場合、数字の前にマイナス記号(-)を入力します。
※複数の条件設定も可能です。
※一律「税込」で入力します。
『「 円」未満の場合 』欄を空欄で登録した場合、「上限なし」として設定されます。
右端のボタンから設定をコピーできます。
具体的な設定例は 送料の設定の具体例 をご参照ください。
注文金額別設定
注文商品の合計金額による送料の加算・減算の設定がおこなえます。
『金額範囲』は一律「税込」で入力します。
『送料』は 注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 の消費税の設定により以下で入力します。
内税の場合:「税込」で入力
外税の場合:「税抜」で入力
重量別設定
商品登録時に入力した「重量」の合計による送料の加算・減算の設定がおこなえます。
『送料』は 注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 の消費税の設定により以下で入力します。
内税の場合:「税込」で入力
外税の場合:「税抜」で入力
※「10g」の商品を 10点購入した場合、「100g」の重量として判定されます。
注文個数別設定
注文商品の個数による送料の加算・減算の設定がおこなえます。
『送料』は 注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 の消費税の設定により以下で入力します。
内税の場合:「税込」で入力
外税の場合:「税抜」で入力
代金引換設定
代金引換決済の利用可否および代引手数料の設定がおこなえます。
配送方法ごとに設定できますので、「メール便は代引き不可」といった設定も可能です。
ご利用には、あわせて ショップ構築 / 設定 / 決済一覧 / その他決済 / 代金引換の設定 にて決済の利用設定をおこなってください。 |
項目名 | 詳細 |
---|---|
決済金額の上限 | 代金引換利用時の上限金額を設定します。 |
配送時の決済方法 |
商品配達時に利用できる決済方法を登録します。 |
手数料設定:代金引換 | 手数料の計算方法を選択します。 いずれも、各種割引やポイント利用前の金額で判定されます。 注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 の消費税の設定により以下で判定します。 内税の場合:「税込金額」で判定 ※「全額ポイント支払い」などで注文金額が0円となる場合、手数料は発生しません。(関連:2025/4/21仕様変更) |
手数料設定:手数料 | 金額の範囲ごとに手数料の設定がおこなえます。 手数料設定の『金額範囲』は一律「税込」で入力します。 『手数料』は 注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 の消費税の設定により以下で入力します。 内税の場合:「税込」で入力 ※「注文合計額0円以上」と設定していても、「全額ポイント支払い」などで注文金額が0円となる場合、手数料は発生しません。(関連:2025/4/21仕様変更) |
代引手数料のご注意点
管理画面で作成した配送方法の代引手数料は、『会員グループ未登録会員』は有料になります。
旧仕様では『会員グループ未登録会員』に対して、有料・無料の設定ができましたが、現在は設定箇所がございません。
※『会員グループ』に対しては、代引手数料の有料・無料設定が可能です。
そのため、『会員グループ未登録会員』に対して無料にしたい、または、旧仕様で『会員グループ未登録会員』に対して無料としていたものを有料にしたい場合、『会員グループ未登録会員』を1つのグループとして登録し、代引手数料を設定する必要がございます。
会員管理 / 会員グループ一覧 で新たに『会員グループ未登録会員』グループを作成し、会員管理 / 会員一覧 / アップロード・ダウンロード / 会員情報一括登録・修正・削除 にて、『会員グループ未登録会員』を登録してご利用ください。
会員グループ別設定
「会員グループ」を作成している場合、別途「会員グループ」ごとに送料、手数料の設定がおこなえます。
『●●円以上の注文で送料無料』は一律「税込」で入力します。
『値引き●●円』は、注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 の消費税の設定により以下で入力します。
内税の場合:「税込」で入力
外税の場合:「税抜」で入力
項目名 | 詳細 |
---|---|
送料 |
下記いずれかの設定がおこなえます。
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 の「注文合計金額が◯円以上の時に送料無料」または「配送先ごとで、合計金額が◯円以上の時に送料無料」を設定している場合、上記の『無料』『◯円以上の注文で送料無料』は、無効となります。 |
決済手数料 |
会員グループごとに代金引換手数料の設定がおこなえます。 『手数料』は 注文管理 / 機能・設定 / 注文設定 の消費税の設定により以下で入力します。 内税の場合:「税込」で入力 |
注意「会員グループ別設定」の「◯円以上の注文で送料無料」または「送料詳細設定を適用」と、通常の送料設定(送料詳細設定)の「注文金額○円以上は送料無料」を同時に設定すると、条件によって以下となります。 例1:「通常の送料無料条件金額」より「会員グループ別の送料無料条件金額」が下回る場合 ・通常の送料設定:注文金額10,000円以上の注文で送料無料 → 非会員の場合、注文金額「10,000円」以上で送料無料 例2:「通常の送料無料条件金額」を「会員グループ別の送料無料条件金額」が上回る場合 非会員・会員グループともに「通常の送料無料条件金額」で計算されます。 ・通常の送料設定:注文金額10,000円以上の注文で送料無料 → 非会員・会員グループともに、注文金額「10,000円」以上で送料無料 例3:「通常の送料無料条件金額」と会員グループ別設定の「送料詳細設定を適用」を設定した場合 非会員・会員グループともに「通常の送料無料条件金額」で計算されます。 ・通常の送料設定:注文金額10,000円以上の注文で送料無料 → 非会員・会員グループともに、注文金額「10,000円」以上で送料無料 |
「その他の操作」について
配送方法登録後の編集画面右下に「その他の操作」ボタンが表示されます。以下の操作が可能です。
- コピーして新規登録:
作成済みの配送方法をコピーします。類似した配送方法の登録時などに活用できます。
コピー後の配送方法は登録名の頭に「コピー」と記載され、ステータスは「非公開」で作成されます。 - 削除:
対象の配送方法を削除します。