カテゴリ設定について
商品を紐づけるカテゴリの作成・設定ができます。
カテゴリ新規作成・編集
画面右上の「カテゴリを追加」より、カテゴリが作成できます。
カテゴリ作成時は一部項目の登録ができます。編集の際は、すべての項目を編集できます。
カテゴリ編集項目
項目 | 新規/編集 | 詳細 |
---|---|---|
ステータス PC/スマホ |
新規 編集 |
ステータス:クリエイターモード適用時に表示されます。 |
カテゴリ名 | 新規 編集 |
カテゴリ名を入力してください。 同一階層内では同じカテゴリ名を利用できません。 |
会員専用設定 | 新規 編集 |
会員専用カテゴリとすることができます。会員グループごとに制限することも可能です。 |
商品の並び順
|
新規 編集 |
対象カテゴリ内における商品の並び順を指定できます。 |
カテゴリID | 編集 | 新規カテゴリ作成後、システムが自動で発番します。 URL末尾に挿入されます。 カテゴリIDは任意の文字(ユニーク)に変更可能です。 |
ページURL |
編集 |
カテゴリページのURLです。(システムURL) |
追加URL |
編集 |
「ページURL」とは別に、カテゴリページへアクセスできる任意のURLを登録できます。 |
noindex設定 |
編集 |
設定すると、検索サイト(Google,Yahooなど)にインデックスされることを抑止し、検索結果に表示させなくすることができます。 ※対象ページmetaタグにnoindex属性値を出力するものであり、すべての検索エンジンにおいて期待する効果を保証するものではございません。 |
canonical設定 |
編集 |
検索エンジンに対して「システムURL(ページURL)」「追加URL」のどちらのURLを優先的にインデックスさせるかを指定します。 |
カテゴリのCSV一括登録・編集
画面右上の『アップロード』よりカテゴリー一括登録 を利用できます。(旧管理画面メニュー)
マニュアル をご参考ください。
画面一覧
カテゴリ一覧画面
カテゴリがツリーごとにまとまって一覧表示されます。
カテゴリの並べ替えについてはカテゴリの並べ替え・階層移動についてをご参考ください。
カテゴリ右側の鉛筆マークをクリックすると「カテゴリの編集」画面が表示され、編集がおこなえます。
鉛筆マーク右のゴミ箱マークをクリックするとカテゴリが削除されます。
カテゴリ編集画面
「カテゴリの編集」画面からカテゴリ編集項目 を編集できます。
新規カテゴリ追加画面
一覧画面右上「カテゴリを追加」ボタンより、新規カテゴリを追加します。
クリックすると「カテゴリの追加」画面が表示され、内容を指定して作成できます。
「子カテゴリを追加」画面
カテゴリ右側の「+ 子カテゴリを追加」より、同じツリーの下層へカテゴリを追加することができます。(5階層まで)