Googleショッピング連携 をおこなうと「YouTubeショッピング連携」ができるようになります。
YouTubeショッピングとは ご自身のYouTubeチャンネル上でショップの商品をかんたんに紹介、販売することができるサービスです。 YouTube側の説明「YouTube ショッピング: ストアの商品にタグをつけて紹介する 」もご参考ください。 |
YouTubeショッピング連携の条件について
YouTubeショッピングを利用する場合、チャンネルが以下の最小条件を満たしているかご確認ください。
|
くわしくは、Googleヘルプ:YouTube のショッピング機能を利用する をご確認ください。
また、Google Merchant Centerの設定、Google Analytics(GA4)の設定も必要です。
くわしくは以下「makeshopの設定について」をご確認ください。
連携設定方法
-
GMCとmakeshopの「Googleショッピング連携」の設定
ショップ構築 / 設定 / SEO・SNS・マーケティング / アカウント連携 / Googleショッピング連携 にて、Google Merchant Center(GMC)の設定 および「Googleショッピング連携」の設定 をおこないます。(設定後、「データ更新日時」が更新されるまでお待ちください) -
GA4のタグ設定
ショップ構築 / 設定 / SEO・SNS・マーケティング / タグの設定 / アクセス解析用のタグの設定 「Google Analytics(GA4)の設定 eコマース対応」の設定 および view_item(商品詳細表示/閲覧されたアイテム数)の計測設定 をおこないます。 -
GMCとGA4のリンク設定
1.で設定したGMCの「コンバージョン設定」より「コンバージョンの発生元を追加」し、2.のGA4プロパティとリンク設定をおこないます。
※Google Merchant Center ヘルプ:管理者権限を使用して既存の Google アナリティクス プロパティをリンクする手順 -
makeshopへ申請
YouTubeチャンネルURL、YouTubeチャンネルID、GMC IDを YouTubeショッピング連携_情報提出フォーム に入力し、makeshopへ連携の申請をします。
-
ストアの接続
最大7営業日後、makeshopの設定が完了します。完了次第、メールで通知いたします。
フォーム登録後、上記お日にちが経過しましたらYouTube Studioで「収益化」→「ショッピング」から「他のオプションを表示」をクリック、「ショップを選択」から対象のGMCを選択して接続します。(基本的には最上部に表示されます)
※GMCとYouTube両方に管理者権限があるメールアドレスでおこなってください。 -
商品一覧の表示確認
接続完了後24時間を目安に、すべての動画の下部に商品一覧が表示されます。 -
コンテンツで商品にタグ付け
コンテンツで商品にタグ付けする・ライブ配信で商品にタグ付けする などを参考に設定をおこないます。
注意事項
-
YouTube パートナー プログラムの参加には、チャンネル登録者数や動画の総再生時間・視聴回数等の条件がございあります。
条件は変更となる場合があるため、YouTubeStudio管理画面やGoogleの案内をご確認ください。 - ステップ2「view_itemの計測設定」は必須ではありませんが、設定することでページ来訪者の参照元ページを確認することができます。
- かならずmakeshopで「Googleショッピング連携」に使用しているMerchant Centerにログインしていることを確認してください。
以下のURLからもアクセス可能です。https://merchants.google.com/mc/overview?a=[Merchant Center ID(数字)]
- Google Merchant CenterやYouTubeの画面操作についてはサポートをおこなっておりません。あらかじめご了承ください。
- 2つ以上のYouTubeチャンネルと連携したい場合、複数回フォームにご入力ください。
- チャンネルが1つでショップが複数ある場合も対応可能です。
※1ショップにつき1GMCとなるため、ショップごとにGMCを作成する必要があります。