注文管理 / 機能・設定 / 注文備考
注文決済画面の「注文備考」、「配送備考」にお客様への確認事項などの項目を設定できます。
※作成できる項目数に制限はありません。
「注文備考」:注文ごとに、一回のみ備考欄/チェック項目を表示します |
新しい項目を追加
- 1新規作成ボタンをクリックすると、以下のページが表示されます。
-
2決済画面に表示する質問を入力します。(全角200文字可能)
(例:領収書が必要な場合は宛名をご入力ください / ギフト対応、熨斗(のし)が必要な場合お選びください 等) -
3回答項目の入力形式を選択できます。
Text テキストエリア(横長)を表示します。短い文節を記入できます。 Textbox スクロール形式(長方形)のテキストボックスを表示します。長い文章を記入できます。 Radio ラジオボタンを表示します。1~9の選択の中から1つを選択させることができます。 Checkbox チェックボックスを表示します。1~9の選択の中から複数を選択させることができます。 - 4登録する項目を必須にするか否かを選択できます。
-
5「Radio」と「Checkbox」を選択した場合のみ記入することができます。(1~9個まで)
1行に何列ずつ表示するかを決めます。 -
6決済画面の表示箇所を選択します。
ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 の「複数配送を利用する」へチェックを入れている場合のみ「新しい項目を追加」内の 『表示箇所』欄へ、「配送備考」の選択項目が表示されます。
(ショップの決済画面への表示について)(Smart Checkout:決済STEP2、旧決済画面:決済第一画面)
旧決済画面の場合:「複数配送」の利用有無にかかわらず、常に登録した「注文備考」・「配送備考」が表示されます。
Smart Checkoutの場合:通常注文の時は「注文備考」が表示され、「複数配送」の時は「配送備考」が表示されます。
▼「注文備考」と「配送備考」の違い
注文備考 1注文に対して1回限り入力可能な項目を表示することができます。 配送備考 1配送先ごとに設定した項目を表示することができます。複数配送設定のご利用時、配送先ごとに質問内容などを設定できます。
▼「注文備考」と複数配送時の「配送備考」表示例(旧決済画面)
※注文管理 / 機能・設定 / CSVフォーマット / 注文出力用テンプレートの設定 の『ダウンロード可能な項目リスト』では下記項目で出力されます。・配送メッセージ:配送備考
・注文メッセージ:注文備考
・メッセージ:配送備考+注文備考 - 7[2]~[6]を記入したら「保存」ボタンをクリックして反映してください。(下の項目に登録されます)
注意点
・決済画面で「注文備考」の上に表示される「案内文」は、以下で設定できます。
ショップデザイン / 機能・設定 / 決済画面 / 注文画面案内文の設定
∟注文画面「注文備考」入力欄の上に表示する文章
・注文後、注文に登録された「注文備考」の内容の編集は 注文管理 / 注文一覧 / 注文詳細 で可能です。
登録後の修正・削除方法
修正方法
-
1追加された項目のタイトルに対して「修正」ボタンをクリックしてください。
(下に9つのテキストエリアが表示されます)
「Radio」と「Checkbox」を選択した場合のみ選択内容を登録することができます。
- 21~9個まで詳細選択内容を登録することができます。(全角200文字可能)
- 3上記内容の記述が済みましたら「保存」ボタンをクリックして反映してください。
表示並び替え、修正、削除方法
- 1複数登録している場合は、決済画面に表示される順番を並び替えできます。
- 2項目の修正、削除ができます。
表示例
運営ノウハウ集
「ラッピング」や「熨斗(のし)」を選んでもらおう! "設定方法3パターン"
■makeshopロジ
梱包作業などの委託や、コスパ良く配送したい方は発送代行サービス「makeshopロジ」をご検討ください。
ご注文の出荷指示から配送までを自動化し、ショップ様の毎日の作業を大幅削減します。