会員管理 / 機能・設定 / 会員設定 / 会員のログイン許可設定
会員がショップにログインする際に必要な「ログインID」の設定をおこないます。
会員のログイン許可設定
会員ログイン時に使用する「ログインID」は、下記いずれかの設定が可能です。
会員IDまたはメールアドレス: 会員IDまたはメールアドレスのどちらでもログインできます
会員ID : 会員IDのみでログインできます
利用するIDの選択
-
1「メールアドレスをIDとして利用する」の場合、各会員に対し、以下の設定が必要となります。
▼個別に設定する
会員管理 / 会員一覧 / 会員編集 内の「メールアドレス1」より、
『メールアドレスでのログインを許可する』へチェックを入れます。▼一括で設定する
※アップロード用ファイルの作成方法は、CSV作成方法 をご参照ください。
会員管理 / 会員一覧 / アップロード / 会員情報一括登録・修正・削除 より会員情報をダウンロードし、『J列:メールアドレスID設定可否』を「Y」にしてアップロードします。
※会員情報を保護するため、以下の点を定期的に案内することをおすすめします。
・パスワードを定期的に変更する
・推測されにくいパスワードを設定する
・複数名で同じメールアドレスを使用しない
・1つのIDを複数名で共有しない
各フォーム詳細設定
「メールアドレスをIDとして利用する」か「会員IDをIDとして利用する」のいずれかを選択すると、自動で推奨値が選択されます。
手動で変更することも可能です。
-
1推奨値に戻すことができます。
画面下部の「保存」ボタンをクリック後に反映されます。 -
2会員ログイン時に使用する「ログインID」を選択します。
選択した内容によって、ログイン画面の表示が「メールアドレス」または「会員ID/メールアドレス」へ切り替わります。▼ログイン画面の表示例
-
3会員登録画面の表示内容を設定します。
会員IDの表示 : 会員登録時に「会員ID」の入力欄を表示するかどうかを設定します
会員IDの自動入力可否 : 「会員IDを自動入力」の選択項目を表示するかどうかを設定します
メールアドレス確認の表示:メールアドレス確認用の入力欄を表示するかどうかを設定します
※「メールアドレスをIDとして利用する」場合「表示する」を推奨します -
4会員修正フォームの表示内容を設定します。
・「会員IDの表示」…メールアドレスを会員IDとして利用する場合、会員IDの表示は「表示しない」をご利用ください。
※「会員IDの表示」が『表示しない』状態で新規会員登録したのちに、会員修正フォームで『表示する』にすると、システム側で自動発行された会員IDが表示されます。・「メールアドレス確認の表示」…メールアドレスの入力時、間違いを防ぐため「メールアドレス確認」用入力欄を表示します。
関連)【会員管理】同じメールアドレスでの重複会員登録を防ぐ方法を教えてください。(新規会員登録のボーナスポイントを何度も利用されて困るなどの場合)
設定を変更した際は、必ず「保存」ボタンをクリックして反映させてください。保存しない場合、設定変更が反映されません。
「メールアドレスをIDとして利用する」にした場合の動作について
「メールアドレスをIDとして利用する」に設定すると、以下の機能が有効になります。
-
会員管理 / 会員一覧 / 会員編集 および 会員管理 / 会員一覧 / アップロード / 会員情報一括登録・修正・削除 にて、「メールアドレスでのログインを許可する」設定ができます。
-
会員管理 / 機能・設定 / 登録フォーム項目 にて、メールアドレスの入力が「必須」となります。
-
ショップ構築 / 設定 / 通知・不正アクセス対策 / メール / 自動返信メール管理 にて、「メール種類:会員メール」にある「会員登録感謝」、「会員認証確認」メールへ、以下の変数タグが追加されます。
[LOGIN_COMMENT]:メールアドレスでのログイン許可案内
※詳しくは 自動返信メール変数タグ をご確認ください。
下記もご参考ください。 【会員管理】同じメールアドレスでの重複会員登録を防ぐ方法を教えてください。(新規会員登録のボーナスポイントを何度も利用されて困るなどの場合) |