設定画面:管理画面右上ショップID / セキュリティ / 2段階認証
主管理者・副管理者ログイン時の2段階認証に関する画面です。
本画面は主管理者IDでのみ操作できます。
2025/5/29(木)15時以降、管理画面ログイン時の2段階認証が【毎回必須】となりました。 管理画面にログインできない場合は「2段階認証必須化後の動作とご対応について」の内容に沿ってご対応ください。 |
2段階認証とは 主管理者・副管理者ログインのセキュリティを強化し、アカウントを保護する機能です。 |
2段階認証の仕組みについて
ID・パスワードと「認証コード」両方での認証をおこなうことでアカウントを保護します。
管理画面へログインする場合、ショップID・パスワード・副管理者の場合は副管理者ID に加え、「6桁の認証コード」の入力が必要になります。
※認証コードは下記に自動送信されるメールで確認できます。
主管理者:管理画面右上ショップID / 契約者情報 / 運営者情報 事業者情報「メールアドレス」
副管理者:管理画面右上ショップID / アカウント管理 副管理者ごとの「認証コード用アドレス」
お願いとご注意点 ・2段階認証の認証コードが確認できない場合、主管理者のみ「リカバリーコード」でログインできます。リカバリーコードとは、メールで受け取る認証コードの代わりに利用できるコードです。詳細は 【STEP2】リカバリーコードの保管 をご確認いただき、「リカバリーコード」をかならず安全な場所へ保管してください。 ・「運営者情報」事業者情報のメールアドレスにmakeshop発行のメールアドレスを登録していると、ドメイン期限が切れた場合など、ショップが表示できず、ログインもできない状況が発生します。できる限り、外部発行のメールアドレスをご登録ください。 ・OCNのメールアドレスでは受信ブロックや遅延が多く発生するため、別ドメインのメールアドレスのご利用を推奨いたします。 |
2段階認証 設定の流れ
【STEP1】初回ログイン、自動設定完了
初回の主管理者IDによるログイン時、ショップIDとパスワードを正しく入力すると「2段階認証」の設定が完了し、下記画面が表示されます。
- ログアウトせず、「運営者情報へ」をクリックしてください。
管理画面右上ショップID / 契約者情報 / 運営者情報 に移動します。
ご登録のメールアドレスが利用できるものかどうかをご確認ください。 - 同時に「運営者情報」事業者情報のメールアドレスに下記のメールが送られているかをかならずご確認ください。
件名:「2段階認証の設定完了とリカバリーコードのご案内」
「2段階認証の設定完了とリカバリーコードのご案内」メールサンプル
差出人 | noreply@makeshop.jp |
宛先 | 管理画面右上ショップID / 契約者情報 / 運営者情報 「事業者情報」メールアドレス |
件名 | 2段階認証の設定完了とリカバリーコードのご案内 |
本文 |
*******(ショップID)様
平素はmakeshopをご利用頂き、有難うございます。 こちらは、2段階認証によるログインをおこなわれたお客様へ 大切な内容となりますので、印刷する、ファイルに保存するなどして保管してください。 このたび、セキュリティ強化のため、お客様のアカウントに2段階認証を有効化しました。 万が一、認証コードを受け取れない場合に備え、リカバリーコードをお送りいたします。 リカバリーコード ******* ※各リカバリーコードは一度だけ利用可能です。 ──────────────────────────────── |
【STEP2】リカバリーコードの保管
件名:「2段階認証の設定完了とリカバリーコードのご案内」のメールに記載された「リカバリーコード」を印刷する、ファイルに保存するなどしてかならずお手元に保管してください。
リカバリーコードとは
|
【STEP3】(副管理者IDご利用の場合)副管理者IDの「認証コード用アドレス」設定
副管理者IDをご利用の場合も、2段階認証が毎回必須となります。
副管理者IDごとに異なるメールアドレスの登録が必要です。
管理画面右上ショップID / アカウント管理 の「副管理者登録/変更」にて、各副管理者IDに対して「認証コード用アドレス」(2段階認証用メールアドレス)の登録をおこなってください。
※主管理者IDでのみ操作できます
ご参考)副管理者IDの修正について
2段階認証によるログイン方法
-
1ログイン画面を開き、ショップID(主管理者のID)とパスワードを入力します。
副管理者はショップID、副管理者ID、パスワードを入力します。
下記のメールアドレスに「認証コードのご案内」メールを送信いたします。
主管理者:管理画面右上ショップID / 契約者情報 / 運営者情報 事業者情報「メールアドレス」
副管理者:管理画面右上ショップID / アカウント管理 副管理者ごとの「認証コード用アドレス」
※メールアドレスが未設定の場合、2段階認証は有効になりません。必ず設定をしてください。
-
2ログイン情報を入力後、認証コード入力画面が表示されます。
メールにて認証コードをご確認ください。
- 1認証コードを入力してください。
- 2認証コードを入力し、送信ボタンをクリックすると管理画面にログインできます。
- 3【認証コードを再送する】「認証コードのご案内」メールを紛失した際には、こちらから認証コードの再送をおこなえます。
-
4【リカバリーコードでログインする】リカバリーコード入力画面を表示します。
「認証コードのご案内」メールサンプル
差出人 | noreply@makeshop.jp |
宛先 |
主管理者:管理画面右上ショップID / 契約者情報 / 運営者情報 事業者情報「メールアドレス」 副管理者:管理画面右上ショップID / アカウント管理 副管理者ごとの「認証コード用アドレス」 |
件名 | 認証コードのご案内:******(6桁の数字) |
本文 |
*******(ショップID)様
平素はmakeshopをご利用頂き、有難うございます。 こちらは、2段階認証の設定を有効にされたお客様へ
お客様がご利用中のショップID:******* 認証コード:******
上記の認証コードを認証コード入力画面に入力してください。 ※認証コードの有効期限は30分です。
──────────────────────────────── |
※「お客様がご利用中のショップID:」に表示されるのは、「主管理者ID」です。(主管理者・副管理者共通)
※受信メールを表示するメーラー側の仕様により、ツリー表示などで最新のメールが確認しにくい場合がございます。
最新のメールに表示されている認証コードをご利用ください。
リカバリーコードを利用したログイン方法
主管理者のみ、リカバリーコードを使用してログインすることが可能です。
※副管理者がログインできない場合は、主管理者にて副管理者のメールアドレス変更などの対応が必要です。
- 12段階認証を設定した際に入手したリカバリーコードを入力してください。
- 2リカバリーコードを入力したら 送信ボタンをクリックして管理画面にログインしてください。
- リカバリーコードは、1回限りの使用しかできません。
- 5回分のリカバリーコードを使い切った場合は、ログイン後すぐに 管理画面右上ショップID / セキュリティ / 2段階認証 にて再発行してください。
- 副管理者IDの「2段階認証」においては「リカバリーコード」の発行および入力はおこなえません。
リカバリーコードの再発行
管理画面右上ショップID / セキュリティ / 2段階認証 にて「発行」ボタンをクリックすると、5回分のリカバリーコードの再発行が可能です。
リカバリーコードを再発行した場合、以前に発行されたリカバリーコードは利用できません。
再発行後に発行されたリカバリーコードのみご利用可能です。
どうしてもログインできない場合(主管理者ID)
2段階認証の必須化後、主管理者が2回目のログインをおこなう際、なんらかの原因で認証コードのメールが受け取れず、またリカバリーコードも不明な場合、一切ログインができなくなります。
この場合、「お問い合わせメール」を利用した「リカバリーコード臨時発行機能」を利用できます。
管理画面ログイン時の「リカバリーコード臨時発行機能」について利用方法を教えてください。をご確認ください。
よくある質問(FAQ)
【2段階認証】に関するよくある質問を掲載しています。
ケース別の質問については2段階認証 よくある質問をご覧ください。
Qリカバリーコードを5個全て使ってしまいました。どうすれば再入手できますか。
A管理画面右上ショップID / セキュリティ / 2段階認証 よりリカバリーコードを再発行できます。
Qどのタイミングで認証が必要になりますか。
Aログアウトしたらログイン時は毎回認証が発生します。タイムアウトした場合もログアウトとして扱われます。
Q.管理画面ログイン時の「リカバリーコード臨時発行機能」について利用方法を教えてください。
A.以下FAQをご参考ください。
管理画面ログイン時の「リカバリーコード臨時発行機能」について利用方法を教えてください。