ショップ構築 / 設定 / 通知・不正アクセス対策 / 不正アクセス対策 / IP接続制限設定
ショップへのアクセスやお問い合わせを、指定したIPから拒否したり指定したIPのみ許可することができる機能です。
拒否したIPからのアクセスに対しては「HTTP ERROR 401」などが表示されます。
IP接続制限設定
- 1通常設定、又は社内販売設定を選択してください。
※「通常設定」もしくは「社内販売設定」どちらか一方の設定のご利用になります。
「通常設定」…指定したIPアドレスからのアクセスを拒否することができます。
「社内販売設定」…指定したIPアドレスからのみアクセスを許可することができます。 - 2登録したいIPアドレスを入力して、「追加」ボタンをクリックしてください。
(削除する場合は、IPアドレスを選択して「削除」ボタンをクリックしてください)
設定を保存
上記の設定を変更する際は、必ず「保存」ボタンをクリックして反映してください。
・登録可能文字数は記号を含め65,535文字です。
登録される内容により異なりますが、約3,500件を超える場合は登録できない場合があります。
・通常設定したIPアドレスからアクセスした場合、ショップが真っ白になり何も表示されない状態になります。
・ショップへのお問い合わせ送信ページ(https://<ショップドメイン>/ssl/contact/)へのアクセスも制限されます。
・社内販売設定は社内向けショップ等、限られたIPアドレスからショップを表示させたい場合に便利です。
CIDR表記対応
CIDR表記に対応しており、「IPアドレス追加」の4つ目のボックスへ「/」(スラッシュ)を登録することができます。
これにより特定のIP帯域をまとめて制限することができます。
IPアドレス自動登録について
同一IPアドレスから一定時間に大量の失敗注文が発生した場合、IP接続制限設定 の「通常設定」にIPアドレスが自動登録され、指定したIPアドレスからのショップに対するアクセスを制限いたします。
自動登録後は 管理画面右上ショップID / 運営者情報 「管理者情報」にご登録のメールアドレス宛に以下の通知メールが送られます。
ご確認の上、制限の必要がないIPアドレスがある場合は対象IPアドレスの削除をおこなってください。
※一定時間ごとに対象注文の確認と自動登録がおこなわれます。
※「社内販売設定 (指定したIPアドレスからのみアクセスを許可する)」設定時は「IPアドレス自動登録」をおこないません。
ショップ向け通知メールサンプル
差出人 | noreply@makeshop.jp |
宛先 | 管理画面右上ショップID / 運営者情報 「管理者情報」E-mail |
件名 | 連続した失敗注文に対するIPアドレス制限のお知らせ【makeshop】 |
本文 |
————————————————————————
本メールは送信専用です。このメールには返信できません。
————————————————————————
(ショップID) ショップご担当者様
同一IPアドレスから一定時間に大量の失敗注文を確認したため、 IP接続制限設定 へ対象のIPアドレスを自動登録し、制限いたしました。
■対象のIPアドレス
****** ****** ******
制限を解除する場合、 ■マニュアル IP接続制限設定 ※10分に一度、対象注文の確認と自動登録がおこなわれます。 |